メインイメージ画像

コンタクトレンズを購入する際は度数に注意しましょう

コンタクトレンズは商品によってさまざまな容器に入っていますが、外側に記載されていることはだいたいどれも同じです。パッケージに書かれていることで確認しておかなければいけないのは、そのコンタクトレンズの度数です。おしゃれの一環として利用したい人も、視力補助のために使いたい人も、度数が入っているかどうかは確認しなければいけませんので、どれが何か意味しているのか覚えておくと目的になったものを購入できるでしょう。

はじめに知っておきたいのは、どのコンタクトレンズを買う場合でも、それぞれの容器のパッケージにはアルファベッドと数字が書かれているということです。

その中で最も大切な度数については、Dというアルファベッドで表されています。商品によっては、D以外で記載されている場合もあります。その場合には、プラスやマイナスのマークが書かれているところを見れば、そのコンタクトレンズの度数がどのくらいなのか把握することができます。

次に度数の数字を知るためには、プラスかマイナスのところを確認します。

度数は0の数字を中心としています。遠視用のコンタクトレンズの場合にはプラスのマークのところに、近視用の場合にはマイナスのマークのところに数字が書かれています。数字の上限は約20程度まであり、数字が増えるとコンタクトレンズの厚みもそれに合わせて厚くなっています。つまり、数字が大きくなればなるほど、遠視もしくは近視が強いということを表しているということです。



視力に問題ない人が使用したい場合には、Dの隣にあるプラスやマイナスに0と書かれている度が入っていないものを選ぶと良いです。このように、コンタクトレンズの度数を見るときには、アルファベッドと数字が重要になってきます。処方せんだけではなく、ネットの通販サイトで販売されているコンタクトレンズもこのような記号と数字を使っています。度数の見方を知っていれば、ネットなど一人で購入するときにも簡単に注文することが出来るのでおすすめです。

更新情報